

桜をみると気持ちも上向きなってきますね~。
花より団子派? の京都支店設計の鍋島(なべしま)です。
•前回のキッチン編(「コミュニケーションアップのキッチンリフォーム事例」)に続いて今回は同じ水回り商品の中から脱衣室(洗面化粧台)のご提案となります。
当社で施工していただきましたお客様から好評だった事例のポイントをまとめたRew New Lifeシリーズの脱衣室編からのご紹介です。
目次
脱衣室のリフォーム相談をいただくケースで多いのは上記のような内容となります。
①自分の時間ボディケアを楽しむ
②デッドスペースをいかす収納
③水はね防止でお掃除も楽に
④換気と除湿で湿気対策
楽しむ・収納充実・お掃除楽・清潔の4つのポイントについて以下でご説明させていただきます。
カウンター式の洗面台にしてイスを置くと、ゆっくりとお化粧や洗面ができたり、入浴後のお肌のお手入も楽になりますね。
洗濯機上のスペースや壁の厚さを利用しての収納は、便利でお客様に喜んでいただいています。
水はねする部分にはタイルやキッチンパネルを貼ることでお手入も楽に、さらに素敵になります。
土屋ホームトピアでは断熱リフォームと換気のバランスを考えて、冬もあたたかく、結露が少ない空間にすることを得意としています。
当社でリフォームしていただいた方のリフォーム事例のご紹介となります。
今までご説明いたことをまとめた資料がございます、京都市内の方には無料で資料お届けやご相談を承っておりますので気軽に『お問い合わせ』をいただければと思います。