

こんにちは!
二条城から徒歩約6分の場所で、本日も元気な土屋ホームトピア京都支店です♪
本日は、ワンちゃんのためのリフォームポイントのご紹介です!
以前に猫ちゃん用の事例の紹介をしましたが、今回は、ワンちゃんにスポットを当てて快適に過ごすポイントとビフォーアフターの事例もご紹介します。
犬のためのリフォームポイント♪素敵な事例もご紹介!
●犬との暮らしで困っていること
・ワンちゃんが床を滑っているのがかわいそう
・爪でフローリングや家具が傷ついている
・色々な所におしっこをしてしまう
・家の中が汚れるし、掃除をしてもしきれない
・ごはんのまわりがどうしても汚れやすい
・シャンプーが大変
●滑らない床で犬も元気に、お手入れ楽々!
ペット用フローリングやタイルカーペットにするだけでもワンちゃんへのストレスは大きく変わります。
生まれたばかりのワンちゃんには特に注意を払って床材を選ぶことをおススメします。
●ニオイ対策で犬も飼い主もストレスフリー
ニオイがこもらないようにすることが最も有効的なニオイ対策の1つです。
ニオイが発生するからと蓋をするのではなく、常に空気の流れがあるように建具や空調システムを考えるとよいでしょう。
●ワンちゃんのごはんスペースもいつもきれいに!
キッチンの壁に貼ってある、表面がツルツルしているパネルのことをご存じでしょうか?
特にコンロの周りの壁に貼ってあるケースが多いこのパネル。
正式名称はキッチンパネルといい、撥油性・耐水性に優れています。
このキッチンパネルを活用して汚れにくく、掃除がしやすいワンちゃん用スペースを作る事例が沢山ございますし、おすすめです!
●犬がさみしくないワンコのお部屋
ワンちゃんは体内の温度調整が苦手ですので、家族の目が届く&冷房と暖房がある場所に居場所を作ってあげる必要があります。
犬と快適に過ごすリフォームのビフォーアフターをご紹介します!!
①いたずら好きのワンちゃんのためのゲージを設置していますが、人間が使いづらい、、
見た目も生活感がありすぎるでかっこよくない、、
▼
キッチン前にアイアンの開閉できるゲージを設置しました!
キッチンの床はタイルでデザインしました。
②
犬のための収納をごはんスペースやトイレスペースの近くにしたい。
工事中の様子がこちら。
▼
階段下の収納にペット用品を入れ、扉をつけてスッキリ収納。
ワンちゃんの食事スペースやトイレ近くにキッチンパネルを施工!
床はタイルでお手入れ楽々!
デザイン性も大幅に向上、ワンちゃんのための照明も♪
③
老犬のため、段差やドアの敷居につまずくようになり、ワンちゃんのために、そして自分のためにリフォームしたい。
▼
キッチンを増築で広々としたLDKはバリアフリーで快適に!
和室はステップ付きの小上がりに!
とってもかわいい住人さんも♡
④
玄関やホールに物があふれてしまい犬との散歩に行くのも玄関の物が邪魔で不便
▼
玄関横に曲線でデザインした玄関クローク(土間つづきの)を作りました!
リビングの一部にはワンちゃん用のゲージも設置
口角が上がった可愛いワンちゃんがお出迎え!
本日はいかがだってしょうか?
本日のまとめになります!
◎ワンちゃんに負担になる床材に配慮してあげる
◎におい対策はリフォームと合わせて事前に計画する
◎意外に大切なワンちゃん用品の収納も事前に考える
◎ワンちゃんも居場所を考えてあげる
◎ワンちゃんも大切なご家族の一員です。介護の事も考えて一緒に過ごしてくださいね。
ワンちゃんのことも考えたリフォームで、家族みんなが快適暮らせるようなお住まいを考えてみるのもいかがでしょうか。
ぜひ、担当者にご相談ください。
――――――――――――
(株)土屋ホームトピア 京都支店
〒604-8305
京都府京都市中京区大宮通御池上る市之町170番2
https://www.hometopia.jp/branch/kyoto/
075-823-7001
0120-093-033(フリーダイヤル)
営業時間:9時~18時
※定休日:火曜日・水曜日
――――――――――――